
3月29日(土)17時から口腔保健センターホールにおいて
社団法人藤沢市歯科医師会第81回定時総会を開催しました。

開会17時の時点で、出席予定者46名の内、理事者を除く会員は
ほんの数名で、「何のための総会、誰のための総会」と自問自答を
していました。
会運営を任されている執行部としては、どんな形であれ
「総会」を開催しなければなりません。
歯科界が右肩上がりの順風満帆ならば、自動操縦的会運営の
「シャンシャン総会」で良いと思います。
ワーキングプア職種としてテレビ報道に取り上げられ
0.42%診療報酬増加を有難がれ、良しとしろと言われる
情けない歯科界の、最も渦中に居ると思われる
日本一レセプト審査の厳しい(滅茶苦茶な)藤沢市の
公益法人歯科医師会としては、会員が知恵を持ち寄って
自動操縦ではなく手動操縦で「見直し検討」と「解決策模索」を
実行して行くための「本来の総会」が必要だ、と思っているのは誰?
「信任されているから出席者が少ないんだよ」って思いたい、
でも、思えない。
「総会」が有っても無くても困り事は無いしぃ、
仕事を切り上げて行くつもりも無いしぃ、
よろしくたのんます、って言われて苦笑い・・・
こんな思いが一瞬よぎる中、定刻通り総会が始まりました。
MKT副会長の開会の辞。
いつ聴いても「立て板に水」のような流暢な挨拶。
真似したいと思っているのですが、MKT副会長いわく
現在挨拶スランプとのこと。
どこが~~~です。
議長副議長就席。
会議成立の確認。
議事録署名人の選出。
ここで、海老根新市長の到着。
早速ご挨拶をいただきました。

総会に市長が来るって、凄い事だと思いませんか?
リップサービスもあったとは思いますが、
「静脈内鎮静法の拡大」について何とかしたいと
仰ってくれました。
海老根市長、おいでいただきありがとうございました。
そして、いよいよ会長挨拶です。
挨拶原稿を読まさせていただきました。
諸報告。
久々にTKH前会長のお話を聞くことができ、
うれしかったです。
ちなみに内容は、歯科医師信用組合理事としてのお話でした。

事前質問・要望・当日質問。
この時点では無し。
議事。
第1号議案~第8号議案まで、無事承認を受けることが出来ました。
ありがとうございました。
各部各委員会報告は、ドキドキしながら聞いていました。
やればできるじゃん、って思ったのは私だけじゃないと思います。
選出。
選挙管理委員の選出をしました。
閉会の辞。
URU副会長が、総会総括をしつつ建設的な意見をいただいた先生方への
御礼の気持ちをこめてうまくまとめてくださいました。
理事者の皆様、総会お疲れ様でした。
「終わり良ければ全て良し」という格言がありますが、
まさにその様な総会だったと思います。
転ばぬ先の杖となった、25日の理事会での予演会があって
良かったと思います。
「何のための総会、誰のための総会」の答えが出るような、
そんな総会を作って行きましょう!
社団法人藤沢市歯科医師会第81回定時総会を開催しました。

開会17時の時点で、出席予定者46名の内、理事者を除く会員は
ほんの数名で、「何のための総会、誰のための総会」と自問自答を
していました。
会運営を任されている執行部としては、どんな形であれ
「総会」を開催しなければなりません。
歯科界が右肩上がりの順風満帆ならば、自動操縦的会運営の
「シャンシャン総会」で良いと思います。
ワーキングプア職種としてテレビ報道に取り上げられ
0.42%診療報酬増加を有難がれ、良しとしろと言われる
情けない歯科界の、最も渦中に居ると思われる
日本一レセプト審査の厳しい(滅茶苦茶な)藤沢市の
公益法人歯科医師会としては、会員が知恵を持ち寄って
自動操縦ではなく手動操縦で「見直し検討」と「解決策模索」を
実行して行くための「本来の総会」が必要だ、と思っているのは誰?
「信任されているから出席者が少ないんだよ」って思いたい、
でも、思えない。
「総会」が有っても無くても困り事は無いしぃ、
仕事を切り上げて行くつもりも無いしぃ、
よろしくたのんます、って言われて苦笑い・・・
こんな思いが一瞬よぎる中、定刻通り総会が始まりました。
MKT副会長の開会の辞。
いつ聴いても「立て板に水」のような流暢な挨拶。
真似したいと思っているのですが、MKT副会長いわく
現在挨拶スランプとのこと。
どこが~~~です。
議長副議長就席。
会議成立の確認。
議事録署名人の選出。
ここで、海老根新市長の到着。
早速ご挨拶をいただきました。

総会に市長が来るって、凄い事だと思いませんか?
リップサービスもあったとは思いますが、
「静脈内鎮静法の拡大」について何とかしたいと
仰ってくれました。
海老根市長、おいでいただきありがとうございました。
そして、いよいよ会長挨拶です。
挨拶原稿を読まさせていただきました。
諸報告。
久々にTKH前会長のお話を聞くことができ、
うれしかったです。
ちなみに内容は、歯科医師信用組合理事としてのお話でした。

事前質問・要望・当日質問。
この時点では無し。
議事。
第1号議案~第8号議案まで、無事承認を受けることが出来ました。
ありがとうございました。
各部各委員会報告は、ドキドキしながら聞いていました。
やればできるじゃん、って思ったのは私だけじゃないと思います。
選出。
選挙管理委員の選出をしました。
閉会の辞。
URU副会長が、総会総括をしつつ建設的な意見をいただいた先生方への
御礼の気持ちをこめてうまくまとめてくださいました。
理事者の皆様、総会お疲れ様でした。
「終わり良ければ全て良し」という格言がありますが、
まさにその様な総会だったと思います。
転ばぬ先の杖となった、25日の理事会での予演会があって
良かったと思います。
「何のための総会、誰のための総会」の答えが出るような、
そんな総会を作って行きましょう!
スポンサーサイト


