
早いもので新年度平成20年もひと月が
過ぎようとしています。
昨年は(手帳紛失のため詳細は分かりませんが)
各部各委員会や地区会などにご挨拶回りを
させていただいたので、毎日何かがあった気がします。
そうか、去年のブログを見れば良いのですね。
(まあ、それほど重要な話ではないのであえて見ませんが)
今年の4月は、カイチョ2年目ということもあって
淡々とした、特段忙しくもないひと月でした。
歯科医師会会議 4会議(少な!)
入会希望者との面談 3回(こりゃ多い!)
衛生士学校との打合せ 1回
外部会議 3回(普通かな?)
県研修会 1回
身障診療 2回
高齢者診療 1回
認定審査会 2回
診療日 21日(まずまず)
専務をはじめ、忙しい理事者に悪い様な日程でした。
「カイチョ」任期も後11か月。
もっと外部関係団体との交渉が必要だと思っています。
特に市役所関連課との煮詰めた協議をしたいと考えています。
積極的な行動ができよう、本会関連部署との調整を
して行くつもりです。
GW明けには多忙な日々が待っていそうです。
過ぎようとしています。
昨年は(手帳紛失のため詳細は分かりませんが)
各部各委員会や地区会などにご挨拶回りを
させていただいたので、毎日何かがあった気がします。
そうか、去年のブログを見れば良いのですね。
(まあ、それほど重要な話ではないのであえて見ませんが)
今年の4月は、カイチョ2年目ということもあって
淡々とした、特段忙しくもないひと月でした。
歯科医師会会議 4会議(少な!)
入会希望者との面談 3回(こりゃ多い!)
衛生士学校との打合せ 1回
外部会議 3回(普通かな?)
県研修会 1回
身障診療 2回
高齢者診療 1回
認定審査会 2回
診療日 21日(まずまず)
専務をはじめ、忙しい理事者に悪い様な日程でした。
「カイチョ」任期も後11か月。
もっと外部関係団体との交渉が必要だと思っています。
特に市役所関連課との煮詰めた協議をしたいと考えています。
積極的な行動ができよう、本会関連部署との調整を
して行くつもりです。
GW明けには多忙な日々が待っていそうです。
スポンサーサイト


