
4月も半分の15日が過ぎ、新年度のざわめきがひと段落
やっと、書き込みが出来る時間が持てました。
どこから報告をしたら良いのか分かりませんが、
写真がある出来事だけ、お知らせしておきます。
7日(火)介護保険認定審査会審査員歓送迎会。
介護保険施行から10年間、合議体長委員として
その職責を果たされた篠原先生がご勇退されました。

お疲れ様でした。
左右の女性は、火曜日担当の介護保険課職員です。
新任の八木先生です。


宜しくお願いいたします。
ちなみに、右隣の女性は、藤沢特別養護老人ホームの
施設長です。

私の合議体には、神経内科専門医がいらっしゃいます。
私の大事な知恵袋です。

8日(水)厚生部会委嘱状交付とご挨拶。
9日(木)市長表敬訪問と市職員との名刺交換会。
市長室は今まで政治家が好む応接セットでしたが、
実務優先の配慮から、作業台的机と椅子に変わっていました。

市長の市政に対する姿勢が実感できました。
5月28日(木)に、歯科医師会会員に対しての
市長講演会が開催されますので、是非聴講してください。
そして、市長から私だけ特別の名刺をいただきました。

その後、市職員との名刺交換会。
新保健所長の先生が、気さくな先生で良かったです。

そして、この人問題で、保健福祉部長との協議。

KRB事務長に3カ月を目途に継続をお願いしました。
KRB事務長、申し訳ございません。
宜しくお願いいたします。
9日(木)障害者歯科診療所ガイダンス。
専務と一緒に実施しました。

9日(木)常任幹事会。
KTY常務のデビュー会議でした。がんばれ常務!
10日(金)学術部委嘱状交付とご挨拶。
11日(土)障害者歯科診療所学術講演会。
エルビウム・YAGレーザーのお話。
講師の篠木先生です。


12日(日)大学同窓会幹事会で新宿へ。
新宿駅の広さに、迷いまくりでした。
14日(火)医療管理部・地域保健部委嘱状交付とご挨拶。
部会ご挨拶の時に、
・成人歯科健診受診率20%達成をさせるには
・歯科医師会としての組織力を強化させるには
・歯科衛生士学校設立等人材を確保するには
の意見をお願いしています。
会員全員で考え、意見を集約して、試行錯誤的にでも
取り組んで行く姿勢を大事にし、結果を出して行きたいと
強く思っているカイチョでした。
今年度もよろしくお願いいたします。
今日はこれから湘南学園中高の歯科健診です。
娘も卒業し、ちょっと寂しい歯科健診ですが、
がんばんべ~~です。
やっと、書き込みが出来る時間が持てました。
どこから報告をしたら良いのか分かりませんが、
写真がある出来事だけ、お知らせしておきます。
7日(火)介護保険認定審査会審査員歓送迎会。
介護保険施行から10年間、合議体長委員として
その職責を果たされた篠原先生がご勇退されました。

お疲れ様でした。
左右の女性は、火曜日担当の介護保険課職員です。
新任の八木先生です。


宜しくお願いいたします。
ちなみに、右隣の女性は、藤沢特別養護老人ホームの
施設長です。

私の合議体には、神経内科専門医がいらっしゃいます。
私の大事な知恵袋です。

8日(水)厚生部会委嘱状交付とご挨拶。
9日(木)市長表敬訪問と市職員との名刺交換会。
市長室は今まで政治家が好む応接セットでしたが、
実務優先の配慮から、作業台的机と椅子に変わっていました。

市長の市政に対する姿勢が実感できました。
5月28日(木)に、歯科医師会会員に対しての
市長講演会が開催されますので、是非聴講してください。
そして、市長から私だけ特別の名刺をいただきました。

その後、市職員との名刺交換会。
新保健所長の先生が、気さくな先生で良かったです。

そして、この人問題で、保健福祉部長との協議。

KRB事務長に3カ月を目途に継続をお願いしました。
KRB事務長、申し訳ございません。
宜しくお願いいたします。
9日(木)障害者歯科診療所ガイダンス。
専務と一緒に実施しました。

9日(木)常任幹事会。
KTY常務のデビュー会議でした。がんばれ常務!
10日(金)学術部委嘱状交付とご挨拶。
11日(土)障害者歯科診療所学術講演会。
エルビウム・YAGレーザーのお話。
講師の篠木先生です。


12日(日)大学同窓会幹事会で新宿へ。
新宿駅の広さに、迷いまくりでした。
14日(火)医療管理部・地域保健部委嘱状交付とご挨拶。
部会ご挨拶の時に、
・成人歯科健診受診率20%達成をさせるには
・歯科医師会としての組織力を強化させるには
・歯科衛生士学校設立等人材を確保するには
の意見をお願いしています。
会員全員で考え、意見を集約して、試行錯誤的にでも
取り組んで行く姿勢を大事にし、結果を出して行きたいと
強く思っているカイチョでした。
今年度もよろしくお願いいたします。
今日はこれから湘南学園中高の歯科健診です。
娘も卒業し、ちょっと寂しい歯科健診ですが、
がんばんべ~~です。
スポンサーサイト


