
はじめに・・・
琴線に触れる微妙な事項にコメントを付けました。
軽んじたり、茶化したりしているつもりは毛頭ございません。
気分を害される方がいらっしゃたら、心よりお詫び申し上げます。
尊敬する親愛なる友人が「うつ」の話をしていました。
その賢い友人は、自分の対応について示唆をしてくれました。
「放置&経過観察」
(解決など出来ないくせに、土足で入り込むな)
でも、周りにいる者としては、気になって
そして、かまいたくて、しょうがありませんでした。
(自分のせいではないかと言う申し訳無さもありましたし・・・)
しょうが、ありました

「生姜発見」、ではなく「症状緩解」
(と、勝手に判断してみました・・・違ったらごめんなさい)
ということで、今日は、「うみの日」ですが、
一字変われば、「うつの日」になりますので、
「うつ」の話をしてみます。
(無理やり&こじつけですが)
と言いますのも、
昨日、尊敬する知恵袋のMKT先生から
以下のようなメールをいただきました。
「お忙しそうですね。大した用件はありません。
ブログ見ていて、最近更新がなく、何か特別大きな問題でもあった
のか、体調でも崩されたのか、チョット心配になっただけです。
更新はどうでもいいですが、無理されないようにね。」
ご心配いただき、気に掛けていただき、本当に感謝感謝です。
本当に、ありがとうございます。
うれしいです。
涙ちょちょ切れです。
でも、これって・・・・
私の「うつ」警戒警報では・・・
傍から見ると「うつ」っぽく見えるのかも知れません。
ガ~~~ン
奴は「うつっぽい」(打つっぽい)と見られて、
フルスイング「ガ~~~ン」「ホームラン」
だったらカッコ良いんですけどねえ~~
イチローと打率首位を争っているツインズのマウアー選手

って、それは、野球だろ~~
ちがうか~~

じゃあ、これは~~

って、それは、うつぼーだろ~~
ちがうか~~

じゃあ、これか~~

って、それは、うりぼーだろ~~
ちがうか~~

はい、ちっちゃい事を気にすんな それ ワカチコ ワカチコ
って、ユッティーだろ~~

ちがうか~~(ぜんぜん違うよ)

「うつ」は心の風邪。
身体の風邪は、安静・安眠、そして、栄養で治るはず。
薬もきっと効くでしょう。
そして、口腔ケアも忘れずに!
誤嚥性肺炎になんてなったら、シャレになりません。
心の風邪は、貯蓄ストレス満杯時、つまり、自己免疫低下時に、
誰かしらの「災いのもと」の口から出た「病原性言語」に感染し、
これが原因となって、心の中の未分化脆弱精神細胞が変異した結果、
発症するのではないでしょうか?(いい加減ですの、悪しからず)
不顕性誤解による「誤解性災難」だと定義づけられます。
治療法は、不顕性を顕性にして、誤解を真実に変換すること。
時間をかけて、心読、傾聴、対話と進んで行けば良いのでは・・・
墓参して、手を合わせることも大事では・・・

では、カイチョが、心の風邪を治す、最善策をお教えします!
心の風邪は、Hをすれば、良いのです。
だって、「うつーの生活」に「H」を入れると、
「ふつーの生活」に戻るじゃない。
どうよ!
やっぱり愛あるHが、一番の解決法じゃないのかな~~
って、Hしてますか?
お後が宜しいようで・・・ちゃんちゃん
さて、これからURU副会長からいただいた
チケットで、横浜vs巨人を観に行ってきま~~す!
琴線に触れる微妙な事項にコメントを付けました。
軽んじたり、茶化したりしているつもりは毛頭ございません。
気分を害される方がいらっしゃたら、心よりお詫び申し上げます。
尊敬する親愛なる友人が「うつ」の話をしていました。
その賢い友人は、自分の対応について示唆をしてくれました。
「放置&経過観察」
(解決など出来ないくせに、土足で入り込むな)
でも、周りにいる者としては、気になって
そして、かまいたくて、しょうがありませんでした。
(自分のせいではないかと言う申し訳無さもありましたし・・・)
しょうが、ありました

「生姜発見」、ではなく「症状緩解」
(と、勝手に判断してみました・・・違ったらごめんなさい)
ということで、今日は、「うみの日」ですが、
一字変われば、「うつの日」になりますので、
「うつ」の話をしてみます。
(無理やり&こじつけですが)
と言いますのも、
昨日、尊敬する知恵袋のMKT先生から
以下のようなメールをいただきました。
「お忙しそうですね。大した用件はありません。
ブログ見ていて、最近更新がなく、何か特別大きな問題でもあった
のか、体調でも崩されたのか、チョット心配になっただけです。
更新はどうでもいいですが、無理されないようにね。」
ご心配いただき、気に掛けていただき、本当に感謝感謝です。
本当に、ありがとうございます。
うれしいです。
涙ちょちょ切れです。
でも、これって・・・・
私の「うつ」警戒警報では・・・
傍から見ると「うつ」っぽく見えるのかも知れません。
ガ~~~ン
奴は「うつっぽい」(打つっぽい)と見られて、
フルスイング「ガ~~~ン」「ホームラン」
だったらカッコ良いんですけどねえ~~
イチローと打率首位を争っているツインズのマウアー選手

って、それは、野球だろ~~
ちがうか~~

じゃあ、これは~~

って、それは、うつぼーだろ~~
ちがうか~~

じゃあ、これか~~

って、それは、うりぼーだろ~~
ちがうか~~

はい、ちっちゃい事を気にすんな それ ワカチコ ワカチコ
って、ユッティーだろ~~

ちがうか~~(ぜんぜん違うよ)

「うつ」は心の風邪。
身体の風邪は、安静・安眠、そして、栄養で治るはず。
薬もきっと効くでしょう。
そして、口腔ケアも忘れずに!
誤嚥性肺炎になんてなったら、シャレになりません。
心の風邪は、貯蓄ストレス満杯時、つまり、自己免疫低下時に、
誰かしらの「災いのもと」の口から出た「病原性言語」に感染し、
これが原因となって、心の中の未分化脆弱精神細胞が変異した結果、
発症するのではないでしょうか?(いい加減ですの、悪しからず)
不顕性誤解による「誤解性災難」だと定義づけられます。
治療法は、不顕性を顕性にして、誤解を真実に変換すること。
時間をかけて、心読、傾聴、対話と進んで行けば良いのでは・・・
墓参して、手を合わせることも大事では・・・

では、カイチョが、心の風邪を治す、最善策をお教えします!
心の風邪は、Hをすれば、良いのです。
だって、「うつーの生活」に「H」を入れると、
「ふつーの生活」に戻るじゃない。
どうよ!
やっぱり愛あるHが、一番の解決法じゃないのかな~~
って、Hしてますか?
お後が宜しいようで・・・ちゃんちゃん
さて、これからURU副会長からいただいた
チケットで、横浜vs巨人を観に行ってきま~~す!
スポンサーサイト


