
「やっと」とは、
「長い時間を要して、またはさまざまな障害を克服して、それが実現するさま。」 大辞泉
1月28日にアップして以来、
「やっと」とか大層な言い方ですが、
やっとここに書き込む時間が出来ました。
何してたの~~
ボクシングで言えば、
「ジャブ ジャブ ストレート」
のような日々を過ごしておりました。
「ジャブ ジャブ」は、ストレートに至るまでの準備。
作った原稿、考えた挨拶・・・多々
特に言えば、
・理事会ニュース会長コメント
・保健福祉部長事業内容確認
・福祉共済廃止に関する考察
・摂食機能支援事業実施具体案
・歯科保健推進会議質問
・藤沢三師会合同講演会挨拶
・介護保険認定審査会資料精査
・県企画調整室答申書案作成
・市議会摂食機能支援事業内容説明
・摂食機能支援事業準備及び実施
・平成22年度基本方針及び事業計画
・常務会挨拶
・保健所食支援研修会研修原稿
「ストレート」は、連打の日が多く存在。
28日(木) 高齢者歯科診療
県障害者歯科連絡協議会
学術講演会及び懇親会
30日(土) 県「歯の健康力研修会」見学者実習
2日(火) 摂食機能支援事業準備
4日(木) 歯科保健推進会議
市民病院運営協議会
藤沢三師会合同講演会及び懇親会
7日(日) 神奈川県摂食・嚥下リハビリテーション研究会
同世話人会及び懇親会
9日(火) 障害者歯科診療
介護保険認定審査会
県企画調整室会議
13日(土) 口腔粘膜疾患症例検討会
14日(日) 摂食機能支援相談会
15日(月) 常務会
16日(火) 保育園歯科健診及び歯科保健指導
17日(水) 保健所食支援研修会講師
地域保健医療調査推進特別委員会
18日(木) 北部ガイダンス
身障歯科衛生士採用面接
障害者歯科診療所管理運営部会
障害者歯科診療所常任幹事会
こんなことを読んでも何にも面白くないですよね。
本音を言えば、結構プレッシャーを感じています。
が、日々、責を持って任に当たっています・・・
・・はずです
・・努力をしています。
こんなそんなのなかで、
今の一番の気がかり事は、雇用問題。
明確な規定、時代に合った契約内容、業務に合った人員配置、
そして、人材確保方法と本会として必要な人材の資質見極め等
本会運営に重要な雇用問題。
執行部の能力が試されているような気がします。
「公益法人としてあるべき姿」
「税金使用業務に見合った人材確保」を基盤に、
人間味を持って、ぶれない対応をしたいと
強く思っているカイチョでした。
「長い時間を要して、またはさまざまな障害を克服して、それが実現するさま。」 大辞泉
1月28日にアップして以来、
「やっと」とか大層な言い方ですが、
やっとここに書き込む時間が出来ました。
何してたの~~
ボクシングで言えば、
「ジャブ ジャブ ストレート」
のような日々を過ごしておりました。
「ジャブ ジャブ」は、ストレートに至るまでの準備。
作った原稿、考えた挨拶・・・多々
特に言えば、
・理事会ニュース会長コメント
・保健福祉部長事業内容確認
・福祉共済廃止に関する考察
・摂食機能支援事業実施具体案
・歯科保健推進会議質問
・藤沢三師会合同講演会挨拶
・介護保険認定審査会資料精査
・県企画調整室答申書案作成
・市議会摂食機能支援事業内容説明
・摂食機能支援事業準備及び実施
・平成22年度基本方針及び事業計画
・常務会挨拶
・保健所食支援研修会研修原稿
「ストレート」は、連打の日が多く存在。
28日(木) 高齢者歯科診療
県障害者歯科連絡協議会
学術講演会及び懇親会
30日(土) 県「歯の健康力研修会」見学者実習
2日(火) 摂食機能支援事業準備
4日(木) 歯科保健推進会議
市民病院運営協議会
藤沢三師会合同講演会及び懇親会
7日(日) 神奈川県摂食・嚥下リハビリテーション研究会
同世話人会及び懇親会
9日(火) 障害者歯科診療
介護保険認定審査会
県企画調整室会議
13日(土) 口腔粘膜疾患症例検討会
14日(日) 摂食機能支援相談会
15日(月) 常務会
16日(火) 保育園歯科健診及び歯科保健指導
17日(水) 保健所食支援研修会講師
地域保健医療調査推進特別委員会
18日(木) 北部ガイダンス
身障歯科衛生士採用面接
障害者歯科診療所管理運営部会
障害者歯科診療所常任幹事会
こんなことを読んでも何にも面白くないですよね。
本音を言えば、結構プレッシャーを感じています。
が、日々、責を持って任に当たっています・・・
・・はずです
・・努力をしています。
こんなそんなのなかで、
今の一番の気がかり事は、雇用問題。
明確な規定、時代に合った契約内容、業務に合った人員配置、
そして、人材確保方法と本会として必要な人材の資質見極め等
本会運営に重要な雇用問題。
執行部の能力が試されているような気がします。
「公益法人としてあるべき姿」
「税金使用業務に見合った人材確保」を基盤に、
人間味を持って、ぶれない対応をしたいと
強く思っているカイチョでした。
スポンサーサイト


