fc2ブログ

FDA会長日記

(社)藤沢市歯科医師会会長の日記です。

私には夢がある

昨日は、お彼岸の中日。(中日が優勝しそうですが・・・)

いわゆる秋分の日は、心の琴線に触れる一日となりました。
(長くなりそうですが、三味線、もとい、金銭、もとい、
 琴線に触れたカイチョのつぶやきです・・・)

「心の琴線に触れる」とは、
外界の事物に触れて、様々な思いを引き起こす心の動きを
琴の糸にたとえた言葉。

大好きな家を出て、外界の事物に触れました。

10℃の温度差を体感しつつ、土砂降りの中の墓参。

いつもの晴耕雨読の然な生き方ならば、家でのんびり、の、はず。

人間目的を持つと、逆境も苦にならず。

義理の間柄だったとは言え、
お世話になった祖母、父、伯母、弟が
眠る上野のお寺へお彼岸のお参り。

一昨年、昨年と自分が今いることの礎だった
義伯母と実父の見送りを思い出し、
見失ないがちな生かされている大事さが
心の琴線に触れ、ボロロンと鳴りだします。

「感謝と尊敬」の念を持ち、「精進と節操」を約束する。

心の琴線が、ボロロン、ボロロンと「自己完結」を奏でます。

次はお正月に来ますね、と、「自己都合」をお伝えします。

逆境にめげつつ、文句を言いつつ、それでも付いてきた
朝帰りの娘には、心の琴線に、子供の金銭を加えます。

DSC00662_20100925071205.jpg

それでもいいんです、一緒にいる時間が大事なんですから。

そして、昨日のメインイベントのもう一つ。

NGM専務の、というより、31年会の、というより友人の娘さんの
‘‘PHOTO・FAIRY・TALE’’に行きました。

31年会のN&Mにも会うことができ、「友」という
心の琴線に触れました。

そして、何より写真家NAOさんは、
「夢」という心の琴線に触れさせてくれました。

DSC00663.jpgDSC00664.jpgDSC00666.jpg

私が勝手に付けた「私には夢がある」という題目。

NAOさんの一言。

まだ見ぬ夢を見て 
あなたは美しいと言う

いつ見えるかも分からぬまま 
夢見て微笑み眠る

未来を触りたい 
触ったらきっと
信じられるでしょう!

NAOさん、
写真家、若者、女性、NGM家、などなど
様々な要素を化学反応させて、
「私には夢がある」を叶えて下さい。
(余計なお世話で、ごめんなさい)

「私には夢がある」と言えば思い出す、キング牧師。

キング牧師3

私には夢がある。
いつの日にか、この国は立ち上がりその信条、
「これらの真理は自明の理である。
すなわち万民は生まれながらにして平等に造られている」
という信条に沿った国家になるのです。

中略

私には夢がある。
私の四人の子供たちがいつの日か、
肌の色ではなく、人格の中身によって判断される国家に
住むようになるのです。

中略

この信念で、われわれは共に働き、共に祈り、共に闘い、
共に刑務所へ入り、共に自由を求めて立ち上がるのです。
いつの日か、自由になることを知りながら。

世界に、差別や格差は出来るだけ少ない方が良い。
しかし、人類は同じ過ちをし続けているのは、何故だろう・・・

「私には夢がある」小沢元幹事長

小沢一郎


私には夢があります。
役所が企画した、まるで金太郎あめのような町ではなく、
地域の特色にあった町作りの中で、
お年寄りも小さな子供たちも近所の人も、
お互いがきずなで結ばれて助け合う社会。
青空や広い海、野山に囲まれた田園と
大勢の人たちが集う都市が調和を保ち、
どこでも一家だんらんの姿が見られる日本。
その一方で個人個人が自らの意見を持ち、
諸外国とも堂々と渡り合う自立した国家日本。
そのような日本に作り直したいというのが、私の夢であります。

後略

小沢さんの思いを始めて聞き、同感共感の念を抱きました。
住み良い日本を作るための政治家を見せていただきたい。

「私には夢がある」カイチョ

toshis_20100925070428.jpg

医科歯科分離を打ち破り、歯科は口腔科と成って、
医科の一分野として、全身管理を担うこと。

地域主権の主役となる市民の健康を担う団体として、
口腔保健医療と歯科医師会の重要性、必要性の認知を進め、
市民・会員に信頼される団体たる組織力を持つこと。

心の琴線を奏でる感性を磨きつつ、
「夢」を追い続ける努力は、
決して人を裏切らないことを
信じているカイチョでした。

スポンサーサイト



PageTop