fc2ブログ

FDA会長日記

(社)藤沢市歯科医師会会長の日記です。

我が意を得たり

フリーターとなって4回目の日曜日、24日。

久々の出番で、センターに行って参りました。

出番は、「摂食機能支援相談会」のお手伝い。

十分準備をして継続をお願いした
「南身障での静脈内鎮静法導入」
「介護予防事業の継続」
が、不明瞭事業になる中
「摂食機能支援事業」だけは、
円滑実施が出来ることとなりました。(ホッ・・・)

東日本大震災の影響で3月相談会を中止にしたので、
通常3名のところを5名の相談者への対応。

会場設営の不備も重なり、9時30分から2時を超える
長丁場の相談会となり、指導医の芳賀先生はじめ、
ご参加いただいた皆様の頑張りとご協力に、
心より感謝申し上げます。
DSC00062.jpg

初めて本事業に参加をされたWTN常務とTRS理事、
そして、南身障医局長のKMD先生、お疲れ様でした。

本事業の実施目的をしっかりとご理解をしていただき、
歯科医の守備範囲を拡大し、保護者の思いと養護学校教諭の熱意に応え、
そして、何より食べる事に障害がある児への生活支援となる取り組みを
これから宜しくお願いいたします。

4月に本会から受け取ったお知らせは、
「ふじさわ歯報」と「新執行部名簿」だけの中、
現在、私と本会との接点は、
南身障、北高齢者、と、この摂食機能支援。

会員として、本会事業に参加した時には、
本会の進んでいる方向をしっかりと認識しようと
思っています。(垂れ幕スローガンも拝見しました・・・)

そんな中、「ふじさわ歯報」の編集後記に
「我が意を得たり」の文章に出会いました。
img052.jpg

良いPCには多量のデータ蓄積容量と、
計算能力が引き出しの中に備わっています。
使用者は必要に応じてその引き出しから
適時持ち出して自身の為に利用します。
「PC」を「本会」に、使用者を「会員」に
入れ替えれば、自ずと本会と会員の在り方も
見えて来る様に思えるのですが・・・

私なりの解読です。

「良いPC」
良い歯科医師会。

「多量のデータ蓄積容量」
60余年を掛けて、内外の要望に応えるために取り組んで来た蓄積された事業。

「計算能力」
取り組んできた事業の継承を基本として、常に事業内容の精査と検討を繰り返し、
時代、地域、会員が求める内容に変革し、計算された算段を持って、具現化できる能力。

「使用者」
会員だけではなく、他地区歯科医師会、医師会や薬剤師会、行政や他職種、
そして、何より市民。

「引き出し」
社会保障を担う団体として、確固たる存在目的を掲げ、
学術的研鑽を基盤に、常備すべき各種事業に取組み、
歯科保健医療の提供者である会員に手厚い福利厚生を提供し、
藤沢市、神奈川県、日本国への貢献となる取り組みの全て。

「自身の為に利用」
組織は、個人に積極的に関与をするものではなく、
個人が組織を注視し、個人に合った内容を組織から利用し、
組織は個人のために豊富な内容を取り揃える努力と提示をする関係が、
健全な歯科医師会と会員の関係だと思っています。
歯科医師会は、歯科保健医療の提供者である会員の経営安定を一義に、
歯科保健医療の充実に不可欠な歯科需要拡大に繋がる取組を展開する
義務があると思っています。

以上、YMM先生の文章に「御意御意」「我が意を得たり」
と感動を隠せない、会員トシでした。

スポンサーサイト



PageTop