fc2ブログ

FDA会長日記

(社)藤沢市歯科医師会会長の日記です。

守るべきもの 守るべきこと

今年が、あと数時間で終わります。

震災、原発問題のために、
疎開や避難、制限や禁止、という
昨年とは全く違う大晦日を余儀なくされて
いらっしゃる人を思いますと、
ただただ心が痛みます。

年がリセットすることで、
気持ちが少しでも前向きになっていただけたらと、
ただただ祈っています。

藤沢からお金を送ることは、
微力であっても無力ではないけれど、
結局被災地に行けていない
自分のふがいなさを感じています。

ふがいない自分なりに考えることは、
この国難を乗り切って行くには、
結局私たち国民の力だと思います。

日本人としての誇りを胸に、
混迷する政治を正し、
復旧・復興と日本再生を願って、
国民主権が実感できる日本国構築を目指して行く
国民の覚悟と行動が必要だと思っています。

今回の震災や原発問題で明確になった事は、
日本人としてのアイデンティティーは健在であり、
「日本人が日本人であり続ける事」が、
今こそ求められていたのです。

それは、「日本人としての絆」。
「絆」とは、人と人との断つことのできないつながり。
離れがたい結びつき。心と心を通い合わせる大切さ。

それは、「日本人としての誇り」
「誇り」とは、年代間を結び付ける大和魂となでしこ魂。

そして、「絆」と「誇り」を持って
今まで築いてきた日本文化を継承し、
日本人として当たり前のことを、
真面目に取組む国民性こそ、
日本の未来への原動力だ、
と信じています。

私達歯科医療関係者で言えば、
目の前の患者さんの歯科的問題を解決し
口腔の健康を啓発して、QOLの向上を目指し、
歯科医師会活動を通して社会貢献を実践する。

こんな日常診療の当たり前のことを、
適正評価される社会保障制度になる様、
復旧・復興と日本再生の基盤となる
国民の健康を担う歯科保健医療の充実を
来年こそ期待しています。

自分はと言えば、
まずは、今年も大晦日を生きていることに
心からの安堵と感謝を覚えずにはいられません。

無念な事、辛い事、悲しい事、悔しい事、苦しい事、
もしかしたら、イエ、多分・・・
楽しかった事より多かった1年でした。

そんな、こんなはありましたが、
すべてのことに、お陰さま、お世話さま。
そして、ありがとうございました。

今年も、
沢山の人に会い、語り、
沢山の事象と向き合い、考え、
脚下照顧を守り、
歩みを進めたつもりです。

そして、
「攻撃は、最大の防御」を唱えつつも
守るべきもの、守るべきことが、
見えてきました。

「守るべきもの、守るべきこと」のために
すなわち、
目的や目標さえきちんと設定出来れば、
神のみぞ知り、見えぬ定めが有り、
成る様に成る世の中であったとしても、
ぶれない信念と困惑しない心持ちが
有る限り、実現出来ると信じています。

「守るべきもの、守るべきこと」とは、
自分であり、家族であり、生業の歯科医業であり、
生涯属する歯科医師会でありましょう。

(あっ、ここへの書き込みも)

過去を学ばず、現在に憂慮し、未来に希望を抱かず、
現状維持の守りを最善とするならば、
次の世界をパラダイスとすることは出来ないと
考えている会員トシでした。

今年いただいたお心使いに心より感謝を申し上げ、
後数時間で迎える来年も、宜しくお願いいたします。

色々な意味で、「たつ年」にしたいものです。

良い新年をお迎えください。

スポンサーサイト



PageTop