
1月31日木曜日。
県歯では多種多様な会が開催されました。
医療保険委員会
高点個別指導対策講習会
神奈川県障害者歯科医療推進協議会幹事会
障害者歯科関係者合同連絡協議会
地域医療委員会
学校歯科保健委員会
医療管理委員会
(ちんぷん漢文ですね)
そして、私が出席した選挙がらみの
東京歯科大学神奈川県支部連合同窓会
横浜市歯科医師会会長選挙立候補報告会
島村大神奈川県歯科医師会後援会発足会
横歯会長選挙に立候補したのは、
東歯大神奈川連合同窓会長の
栄区の杉山先生。

4期目を目指す現会長の横歯運営に
疑問を抱き、誰も対抗しないのであればと
締め切り最終日に駆け込み立候補。
立候補の是非について、
東歯大神奈川連合同窓会としての意見
横浜市歯科医師会会員としての意見
島村大後援会としての意見
どの意見にも真っ当な理屈と思いがあり、
報告会は紛糾。
最後は、
杉山先生が強い決意を再度お話になり
横歯会長選挙に臨むこととなりました。
非常に複雑な思いを持って傾聴しながら、
判断しかねる自分がいることに気付きました。
タイトな時間割であったため、遅参して
「島村大神奈川県歯科医師会後援会発足会」に
出席しました。
ご存知とは思いますが、
「島村 大」は東歯大で、私の1年後輩。
しかも「サーフィン部」の後輩でもあります。
人懐っこい楽しい後輩です。

「あの大」がこんなに逞しく立派に成っていました。
適切な社会保障制度の再構築を果たし、
その中で
国民の生活を支える歯科保健医療の適切な位置付けを
確立してもらいたい、と思いは広がります。
20分ほど遅参したため、
連盟会長の富田先生のご挨拶は拝聴出来ず、
残念無念。
「医療は政治なり」
「政治は力なり。力は数なり」
の、お話はされただろうと想像。
「神奈川県歯及び口腔の健康づくり推進条例」
制定の立役者、自民党8020議連の中村省司先生。

条例に「フッ化物」と言う文言を入れ込んだお話を
してくださいました。
もちろん、
「島村 大」が係わったことを中心に。
「島村 大」のご挨拶。

今は、政策の話より「島村 大」と言う人間が
7月の参議院選挙に自民党から立候補することを
認知する時期だと話していました。
確かに、
何処の誰だか分からない人間に
投票する人はいません。
県内最低2回は回って「顔売り」を
するとのこと。
100万票を獲得しないと当選できないと言う
過酷な選挙。
頑張ってください!
微力ながら、応援させていただきます。

ちなみに、
今週土曜日9日18時から、
藤沢産業センターで、湘南3支部合同主催の
「島村大先生を囲んでのデンタル・ミーティング」
が開催されます。
ご参加をお願いいたします。

茅ヶ崎市選出県議の佐藤光先生曰く
今回の選挙のスローガンは
「はいしゃをしょうしゃに」
「敗者を商社に」
「配車を小社に」
では無く
「歯医者を勝者に」
だそうです。
自分の選挙は
「敗者を勝者に」
かなと思った会員トシでした。
県歯では多種多様な会が開催されました。
医療保険委員会
高点個別指導対策講習会
神奈川県障害者歯科医療推進協議会幹事会
障害者歯科関係者合同連絡協議会
地域医療委員会
学校歯科保健委員会
医療管理委員会
(ちんぷん漢文ですね)
そして、私が出席した選挙がらみの
東京歯科大学神奈川県支部連合同窓会
横浜市歯科医師会会長選挙立候補報告会
島村大神奈川県歯科医師会後援会発足会
横歯会長選挙に立候補したのは、
東歯大神奈川連合同窓会長の
栄区の杉山先生。

4期目を目指す現会長の横歯運営に
疑問を抱き、誰も対抗しないのであればと
締め切り最終日に駆け込み立候補。
立候補の是非について、
東歯大神奈川連合同窓会としての意見
横浜市歯科医師会会員としての意見
島村大後援会としての意見
どの意見にも真っ当な理屈と思いがあり、
報告会は紛糾。
最後は、
杉山先生が強い決意を再度お話になり
横歯会長選挙に臨むこととなりました。
非常に複雑な思いを持って傾聴しながら、
判断しかねる自分がいることに気付きました。
タイトな時間割であったため、遅参して
「島村大神奈川県歯科医師会後援会発足会」に
出席しました。
ご存知とは思いますが、
「島村 大」は東歯大で、私の1年後輩。
しかも「サーフィン部」の後輩でもあります。
人懐っこい楽しい後輩です。

「あの大」がこんなに逞しく立派に成っていました。
適切な社会保障制度の再構築を果たし、
その中で
国民の生活を支える歯科保健医療の適切な位置付けを
確立してもらいたい、と思いは広がります。
20分ほど遅参したため、
連盟会長の富田先生のご挨拶は拝聴出来ず、
残念無念。
「医療は政治なり」
「政治は力なり。力は数なり」
の、お話はされただろうと想像。
「神奈川県歯及び口腔の健康づくり推進条例」
制定の立役者、自民党8020議連の中村省司先生。

条例に「フッ化物」と言う文言を入れ込んだお話を
してくださいました。
もちろん、
「島村 大」が係わったことを中心に。
「島村 大」のご挨拶。

今は、政策の話より「島村 大」と言う人間が
7月の参議院選挙に自民党から立候補することを
認知する時期だと話していました。
確かに、
何処の誰だか分からない人間に
投票する人はいません。
県内最低2回は回って「顔売り」を
するとのこと。
100万票を獲得しないと当選できないと言う
過酷な選挙。
頑張ってください!
微力ながら、応援させていただきます。

ちなみに、
今週土曜日9日18時から、
藤沢産業センターで、湘南3支部合同主催の
「島村大先生を囲んでのデンタル・ミーティング」
が開催されます。
ご参加をお願いいたします。

茅ヶ崎市選出県議の佐藤光先生曰く
今回の選挙のスローガンは
「はいしゃをしょうしゃに」
「敗者を商社に」
「配車を小社に」
では無く
「歯医者を勝者に」
だそうです。
自分の選挙は
「敗者を勝者に」
かなと思った会員トシでした。
スポンサーサイト


