
今年も会議が始まりました。
会議の目的、
本会としての方向性、
自分の果たすべき責任、
意見出しと意見集約、
を、見据えての出席
緩んだ気持ちを引き締めます
1月22日(木)は、会議はじめ。
13:30~ 保健所
歯科保健推進会議

担当課の健康増進課 相原課長と面々

鶴本委員長と坂本副委員長

市民代表の男性お二人

ちなみに、
女性はケアマネの代表
藤沢市の歯科保健施策と実施状況の検討
来年度から、
遅ればせながら糖尿病と歯周病の啓発に
取り組みを始めます
そして、
遅々として進まないフッ素洗口にも
取り組みます。
嚥下障害に対する委員さんの意識は
まだまだです。
コツコツと進めて行くばかりです。
18時からは、
平成28年度第2回藤沢市障がい者歯科診療所運営協議会。
開催前から、
市側からの種々な要望を出され若干困惑。
まあ、
市の理解と協力があっての障害者事業。
折れるところ、引っ込めるところ、の匙加減。
協議パワポの作成に気と時間を使いました。
運協風景。

市側

本会側

片山部長のご挨拶
財源不足5年で550億の話から「人の和」まで。

藤沢市の障害者施策のお話

課長補佐がご説明

4月から組織改変。
高齢者と言う名称が廃止。
超高齢社会では・・・

29年度も委託事業として
障害者事業が継続できることを良しとして
「人の和」を持って協議を続けようと
思ったカイチョでした。
最後の会議は
19:30からの常任幹事会。

診療事業における様々な出来事を
診療所としての方向性を決めます。
本会運営に取って、
藤沢市民に取って
無くてはなら無い事業だけに
常に最善を求めて進んで行こうと
強く心に誓うカイチョでした。
会議の目的、
本会としての方向性、
自分の果たすべき責任、
意見出しと意見集約、
を、見据えての出席
緩んだ気持ちを引き締めます
1月22日(木)は、会議はじめ。
13:30~ 保健所
歯科保健推進会議

担当課の健康増進課 相原課長と面々

鶴本委員長と坂本副委員長

市民代表の男性お二人

ちなみに、
女性はケアマネの代表
藤沢市の歯科保健施策と実施状況の検討
来年度から、
遅ればせながら糖尿病と歯周病の啓発に
取り組みを始めます
そして、
遅々として進まないフッ素洗口にも
取り組みます。
嚥下障害に対する委員さんの意識は
まだまだです。
コツコツと進めて行くばかりです。
18時からは、
平成28年度第2回藤沢市障がい者歯科診療所運営協議会。
開催前から、
市側からの種々な要望を出され若干困惑。
まあ、
市の理解と協力があっての障害者事業。
折れるところ、引っ込めるところ、の匙加減。
協議パワポの作成に気と時間を使いました。
運協風景。

市側

本会側

片山部長のご挨拶
財源不足5年で550億の話から「人の和」まで。

藤沢市の障害者施策のお話

課長補佐がご説明

4月から組織改変。
高齢者と言う名称が廃止。
超高齢社会では・・・

29年度も委託事業として
障害者事業が継続できることを良しとして
「人の和」を持って協議を続けようと
思ったカイチョでした。
最後の会議は
19:30からの常任幹事会。

診療事業における様々な出来事を
診療所としての方向性を決めます。
本会運営に取って、
藤沢市民に取って
無くてはなら無い事業だけに
常に最善を求めて進んで行こうと
強く心に誓うカイチョでした。
スポンサーサイト


